共働き夫婦の貯蓄、育児、生活の工夫をわかりやすく解説!

共働き生活術

育児

A型・B型ベビーカー、抱っこ紐の使い分けはこうするとよかったよ!

投稿日:2019年4月18日 更新日:

こんにちは!

新米母さん1年生のあつこです。

私には現在7ヶ月の息子がいて、首も座り、腰も座り、子供とのお出かけも初期に比べ、だいぶ楽になってきました。

というのも、初期の頃は首も座っていませんし、授乳間隔も短かったので、お出かけするのも一苦労でした。

それでも、家の中で赤ちゃんと二人で一日中いるのは気が滅入ってしまうので、生後一ヶ月経った頃から近場のお出かけを始め、都内高級ホテルでのアフタヌーンティーに至るまで、今ではいろいろなところへお出かけしています。

赤ちゃんとお出かけ・・・というと、ベビーカーや抱っこひもで赤ちゃんを連れて行きますよね。

出産前の私は、ベビーカーも抱っこ紐も1つずつあれば良いと思っていたのですが、出産後赤ちゃんを連れてお出かけするようになると、「この場所ではこうだ、あの場所ではこうだ」・・・と使い分けしたくなってきました。

そう、女性が服や靴をたくさん持っているように、用途によって使い分けたくなるのが女の定め。使いこなしてこそ一人前のママなのだ!と、勝手に思い込んでいます(笑)

それはともかく、ベビーカー・抱っこ紐の件を夫に話すと、始めはあまり気乗りしなかった様子。元々、そこそこいいお値段がするいいベビーカー・抱っこ紐でしたからそれもそうですよね。

しかし、なんとか2代目ベビーカーと抱っこ紐を購入。

今では夫婦共々「買ってよかったね」と大満足の結果です。

まずはそんな我が家のベビーカー・抱っこ紐遍歴、そして用途に応じた使い分けにをご紹介したいと思います!

生後1か月~半年位まで

ベビーカー

まずA型ベビーカーは出産祝いとして、義両親に買ってもらいました。

A型ベビーカーを選ぶ基準として、同僚のママ友の話を聞くと、「あんまり乗り心地が悪いと赤ちゃんが嫌がるよ~」という話を聞いていたので、

  • 赤ちゃんにとって乗り心地が良さそうなもの
  • 振動がガタガタ言わないもの
  • そこそこ軽いもの

という基準で選ぶことにしました。

結果、ピジョンのランフィがなかなかいい性能だったのでこれに決めました。

A型ベビーカー・B型ベビーカーとよく言われてますが、出産前の私は調べるまで知りませんでした。

おそらく、妊婦になったりママになったりしない限り調べないと思いますし、どっちがどっちでなにがなんだかわかりませんよね。

ここで簡単におさらい。

A型ベビーカー

生後1か月~3歳くらいまで使用できるもの。

リクライニングがついているので赤ちゃんを寝せた状態で移動可能。

ただし、作りがしっかりとしているので大きいし重ため。

B型ベビーカー

生後7ヶ月~3歳くらいまで使用できるもの。

軽くてコンパクトでA型より価格は安め。

ただし、リクライニング出来る範囲が限られているので、首腰が座らないと使えない。

と、こんなところでしょうか。

「A型は短い期間しか使わないから購入しないでいいや~」と言う人もいますが、私は買ってもらってよかったな~!と120%言い切れます。

しかし、ママの中には、「A型全然使わなかったよ~」という人もいたので、それは後から説明しますね。

抱っこ紐

抱っこ紐は「エルゴ360」という新生児から使えるものをこれまた兄夫婦からの出産祝いで頂きました。

しかし、対象年齢は満たしていたのもの、生後1か月の首がすわっていない息子をエルゴで抱えたら、泣かれてしまいました。

なので、我が家の場合、お出かけが出来るようになる生後1か月~生後2ヶ月くらいの頃にエルゴを使うことはありませんでした。赤ちゃんがまだ小さすぎて埋もれてしまっていたからでしょうか。息子は、月齢の目安の体型より大きめで、いけると思ったのですが、それでもやはりダメだったんですよね。

そこで、エルゴまでの繋ぎ、という位置づけで買ったスリングが活躍しました

最初は全く購入するつもりはなかったのですが、初期の頃はベビーカーから下ろすときや、ちょっと病院に行く時などに重宝しました。

外出以外にも、家で寝かしつけをするときにも活躍していました。

Amazonの中で一番安いものを購入しましたが、それで十分でした。

ただ、片方の肩だけに負担がかかっているので、長時間背負うのはめちゃくちゃ辛かったです。なので、買い物などある程度の時間がかかる時時はA型ベビーカーと併用していました。

息子が2ヶ月になったくらいからは、エルゴの抱っこ紐でスヤスヤ寝てくれるようになったので、それ以降はエルゴを使っています。

生後半年~

ベビーカー

生後半年を過ぎると、B型ベビーカーの購入を検討し始めました。

私はフルタイムのワーキングマザーなのですが、現在育休中の身。

育休中は息子とたくさん出かけようと思っています。

しかし、A型ベビーカーで電車に乗ると、エレベーターやエスカレーターがない駅の出口に出ると、

  • 10kg近い息子(ほかの子より大きめ)
  • 5kg以上のかさばるベビーカー
  • マザーズバック(息子のものとママのものが入った大荷物)

をえんやこら担いで階段を昇っていくのはなかなかハード。

しかも、都内の電車ともなると、どの時間も混んでいて座れないのはもちろん満員電車のときもあります。

せめて、ベビーカーはコンパクトで軽いものだったら・・・との思いでこちらのB型ベビーカーを購入したのでした。

B型ベビーカーは、安いもので5,000円前後から売ってるものに対してこちらのベビーカーは2万円超え。ちょっと高級なB型ベビーカーなのです。

しかし、今出ているベビーカーの中では最軽量。まさかの3kgポッキリ。とっても軽いところに惹かれ、購入しました。

折りたたみもワンタッチで出来るところも決め手の一つ。

購入前、6,000円くらいのB型ベビーカーを西松屋で試してみたのですが、畳づらかったり乗り心地が悪そうでした。その後、ベビザラスでカルガループラスを試してみて良さそうでしたので、こちらに決めました。

逆に郊外に住んでいて、

  • お出かけは大抵車だよ
  • 主要な駅で買い物が全て済ませられるよ
  • 電車に乗らないよ

なんて方は、B型ベビーカーは購入せず、A型ベビーカーで頑張っちゃってもいいのかもしれません。

抱っこ紐

初期の頃は、ベビーカーに乗せるとものの数分で眠りにつくので、「ベビーカーに乗せる+移動する=眠ってくれる」の方程式が成り立っていたのですが、段々だませないようになってきます。

なので、ぐずった時のために、お出かけする時にはエルゴの抱っこ紐を必ず持ち歩くようにしていました。

しかし、エルゴの抱っこひもは高性能ゆえ、とてもかさばります。

ベビーカーの荷物置き場は全てエルゴで埋まってしまうので、特に買い物の時など荷物を入れる場所がなくなってしまいます。

そこで、半年を過ぎたころにコンパクトなセカンド抱っこ紐を検討。

いろいろと検討した結果、「モンベルのポケッタブルベビーキャリア」を購入しました。

こちら大変良いので、別記事にて改めて紹介したいと思います。

近場のお出かけ用抱っこ紐をエルゴからこちらに変えたことにより、ベビーカーの荷物置き場にゆとりができ、快適にお出かけできるようになりました。

ここで、図解にておさらいするとこんな感じです。

用途別の使い分け

ここまで、それぞれの抱っこ紐やベビーカーを購入した理由を書いてきましたが、ここからはユースケースごとの使い分けをご紹介したいと思います。

近所に買い物

(半年まで)A型ベビーカー+エルゴ(初期はスリング)

(7ヶ月~)A型ベビーカー+モンベル

やはりA型ベビーカーは収納もB型より多いので、電車に乗らないお出かけはA型が重宝します。A型はB型のようにリクライニングで起こせますので、7ヶ月~も全然使えますからね。乗り心地もいいはずです。

電車に乗るお出かけ

(半年まで)A型ベビーカー+エルゴ

(7ヶ月~)B型ベビーカー+モンベル

半年まではA型ベビーカーを使わざるを得ませんが、腰も座ったならば断然B型。すぐ畳めるので、電車でも邪魔になりませんし、担いで階段を登ることもA型より容易です。

車でお出かけ

(半年まで)A型ベビーカー+エルゴ

(7ヶ月~)B型ベビーカー+モンベルorエルゴ

車の場合、荷物がかさばるということはあまりないので、抱っこ紐はエルゴでもモンベルでもどちらでも良さそうです。

ショッピングモールで買い物などの時は、子供が嫌がらなければショッピングモールにベビーカートはありますし、店舗でウロウロするにしても往復は車なので、抱っこ紐だけでもそこまで負担にならないため、ベビーカーを持っていかないこともあります

家で昼寝をさせるとき

(半年まで)スリングorエルゴ

(7ヶ月~)エルゴ

家で昼寝をさせるとき、息子は抱っこしていないとなかなか眠ってくれないので、エルゴで抱っこして寝せています。

首が座る3か月頃まではスリングを使用してました。

A型たくさん使う人とそうでない人の違い

ずばり、車の所持で変わってくると思います!

我が家は車は持っていないので、基本お出かけは、歩きor電車。

幸い、義実家が近いので、遠出をする際に借りるときはありますが、そう頻繁にはありません。

学生時代の友人や兄夫婦は、A型はほとんど使わなかったとのこと。

聞くと、車を持っているので、「ちょっと降りて買い物するくらいなら抱っこ紐で十分」とのことでした。

そうこうしているうちに、B型が使える月齢になったので、「体も大きくなってきて抱っこは重たい」ということでB型ベビーカーをもっぱら使っているそうです。

ですので、これから赤ちゃんを産むのであれば、車を所持している方は、A型ベビーカーの購入を今一度検討したほうが良いと思います!

1歳前後になると、子供も歩き出しますのでますますベビーカーは畳んでいる時間の方が長かったりしますしね。

どうしても欲しい場合は、A型ベビーカーの値段をグッと抑えて、いいB型ベビーカーを買うとか、チャイルドシートをいいの買ったほうが良いのかな~と思います。

まとめ

まとめると、

  • 「家に車がないよ」という人はA型ベビーカー・B型ベビーカー・エルゴ・コンパクト抱っこ紐があると、用途によって使い分けできるので便利
  • 「家に車があるよ、買い物も車で行くよ」という人は、A型ベビーカーの購入の可否を今一度検討しても良さそう。
  • 「電車でお出かけしないよ、最寄駅で買い物が済ませられるよ」という人はB型ベビーカーなしで比較的軽めのA型で頑張っちゃってもいいかも。

という感じになります!

これから出産だよ、ベビーカーや抱っこ紐の購入を検討しているよ、という方がいたら、是非こちらの記事を参考にしてみてくださいね♪

  • この記事を書いた人

あつこ

都内在住、子育て中のワーキングマザー。 記事執筆担当。 好きなことは、料理、旅行、ふるさと納税を眺めることです! よろしくお願いします。

-育児
-

Copyright© 共働き生活術 , 2021 All Rights Reserved.