先日、3〜4ヶ月の乳幼児健診に行ってきました。新米ママが行く前に気になったことや、これを持って行ってよかったよ!というポイントをまとめていきます!
いつどこで?
息子が3ヶ月目に入ったとき、区から3~4ヶ月児健康診査のお知らせが届いたので、検診に行ってきました。息子は9月6日生まれで、検診日は1月8日だったので、ちょうど4ヶ月過ぎた時に検診という感じでした。
私たちの地域の場合は、母親学級の時と同じで、地域の保健センターが検診会場でした。13~14時の間に受付ということで、ちょうど13時に着くように行きましたが、すでに11番目でした。早めに済ませたい方は、少し早く行くといいかもしれません。
会場によるとは思いますが、今回の保健センターは室内にベビーカーを置く場所がなかったため、人目のつかない会場の外に置いておく必要がありました。少なくとも1時間くらいはベビーカーを置いておきますので、念のために鍵をかけておいたほうが安心だと思います。
私の場合は、安かったのでダイソーのチェーンロックを愛用していますが、それだと不安な人は自転車用のしっかりしたチェーンロックを購入すると良いかと思います。
受付〜診察待ち
私は、念のためにベビーカーだけでなく抱っこ紐も持参したのですが、持って行って正解でした。
というのも、会場に入ると母子手帳や事前のアンケート用紙などを受付で提出するのですが、ベビーカーから降ろした赤ちゃんを抱いたままカバンを開けたりしているママは結構大変そうでした。私はベビーカーから降ろした時に抱っこ紐につけかえていましたので、その点はスムーズで楽チンでした。
10人くらい集まった後、一斉に栄養士さんのお話を聞くという感じだったので、15分くらい廊下で待ってましたが、赤ちゃんが10人も集まるともう大変。赤ちゃんがぐずってしまったママはあやして揺らして・・・となかなか大変そうでした。幸い、息子はいい子にしてくれていたのでよかったです。
その待ち時間に個別に栄養士さんが順番に回って来て、事前アンケートに答えて行くというスタイルでした。私は4月に仕事復帰予定だったので、事前アンケートに「毎日の離乳食の時間が多く取れるか心配だ」という旨を書いてましたので、栄養士さんがその回答に丁寧に答えに来てくれました。
そうこうしているうちに部屋に10人ほど呼ばれ栄養士さんのお話が始まります。話の内容は、離乳食の始め方、食べさせ方など、育児本に書いてあることを丁寧に説明してくれる感じです。事前に一度予習をしておくと、話がスムーズに頭に入ってきて良いと思います。
栄養士さんのありがたいお話を聞いた後は、保健師さんの問診へ向かいました。ここでも事前アンケートに基づいてお話をするといった感じです。「特に質問などないよー」といった場合はすぐ終わるのですが、もし不安なことがあるようでしたら、事前にまとめておいて質問すると、色々と相談にのってくれるので不安が解消できると思いますよ!
診察
さぁ、ここまで来たらいよいよ身体測定です。
赤ちゃんを丸裸ににして身長体重はもちろん、胸囲や頭囲まで測定します。母子手帳の3~4ヶ月健康診査というページがありますので、見てみてください!
身体測定の後は、お医者さんの診察です。赤ちゃんをおむつ一枚の状態でママが抱っこして待つという感じでした。
「待つようなら毛布などに包んだほうがいいかな~」なんて思っていたら順番が来ました。私は不要でしたが、冬に検診を受けるならば寒いこともあるかと思いますので、毛布などおくるみ持参したほうが良いかと思いました
最後に絵本をプレゼントということで、
の中から一つ選べるとのとこで、私は「くっついた」をチョイスしました。
そんなにぐずることもなく無事検診を終えた息子なのでした。
持ち物まとめ
今回の検診で私が持っていったものは、こんな感じです。
- 母子手帳
- 事前アンケート
- おむつ
- おしゃぶり(息子は騒ぎ始めたときおしゃぶりを与えたら寝ました)
- ベビーカー
- ベビーカー用のチェーンロック
- 抱っこ紐
- 着替え(使うことはありませんでしたが、汚れてしまった時のため)
- おくるみなど(冬で会場が寒そうな場合)
市町村によって若干内容が変わるかもしれませんが、大きく変わるようなことはないと思いますので、是非参考にしてみてくださいね☆彡